
ダイレクトメール(DM)
Direct Mail
ダイレクトメール(Direct Mail)とは、
郵便やメール便などの配達サービスを利用して、
個人や法人あてに直接届けられる、
商品案内やカタログ、パンフレットのことをいいます。
ダイレクトメール(Direct Mail)を略して、
DM(ディーエム)ということもあります。
ダイレクトメール(DM)のメリット
ダイレクトメール(DM)は、
送る宛先住所を発送リストとして選定する必要があります。
何度も継続的に特定の人物に対して
発送することが出来るので、
しばらく購入のないお客さまに対して送ることで
再購入の可能性を高めることも出来ます。
また、チラシに限らずカタログや小冊子も送ることも
可能なため、より多くの情報を伝えることが出来ます。
ダイレクトメール(DM)の種類
はがきDM
はがきDMの特徴
-
・コストが安い
-
・制作が簡易
-
・開封率が高い
封書DM
封書DMの特徴
-
・情報量が多い
-
・サンプルやノベルティが封入できる
ダイレクトメール(DM)発送までの流れ
スパークルのダイレクトメール(DM)発送代行は、
印刷から発送代行まで
ワンストップで全てお任せいただけます。
Step1
発送計画
発送件数、発送日や発送予定のお客様の傾向などをヒアリングさせていただき、より効率の良い詳細な発送計画をします。
● 発送時期の決定
● 荷姿の決定(ハガキ・封筒など)
● 発送方法の決定
● 原稿制作
● デザインの決定
Step2
デザイン作成・印刷
同梱するチラシや封筒などの制作内容についての打ち合わせを行います。 打合せの内容をもとにデザインを作成し、文字や内容について間違いが無いかお客様と修正を重ね、最終確認(校了)をいただけたら印刷前に不備が無いかを確認し印刷をします。
● デザイン
○ チラシデザイン
○ 封筒デザイン
○ ハガキデザイン
○ 宛名ラベルデザイン
● 添え書作成
● 印刷
Step3
宛名印字
送り先の住所・名前を宛名ラベルまたはハガキ・封筒に宛名を印字します。 宛名データの精度が悪い場合は、スパークルのデータクレンジングサービスを利用して宛名データを整えることも可能です。
● データ入力
● 宛名リスト作成
● データクレンジング
● バーコード印字
● ラベル印字
● ダイレクト印字
Step4
部材入荷
ダイレクトメール(DM)に必要な部材の入荷確認を行います。 お客様に納品いただく場合など、スパークルで作成するもの以外の梱包部材を受け入れます。
● 部材荷下ろし
● 入荷検品
● 後続作業に向けての仕分け
Step5
ラベル貼り・封入・封緘
宛名シールのラベル貼りや封入・封緘など様々な作業を行います。 個人向けの振込用紙を同梱する場合などは、封筒の宛名ラベルと照合して封緘するなど、複雑な作業も整理して間違いのないように作業をします。作業を効率的に間違いが無いような計画や指示書の作成をしたり、作業者1人1人に分かりやすく明確な説明や認識確認をして工夫をしています。
● 宛名シール貼付
● シール貼付(バーコード・別納、後納マーク・● 情報保護シールなど)
● 封入
● 封緘(ノリ・テープ)
● 差込み
● 折り
● ホチキス留め
● 照合
Step6
区分け作業
郵便番号や着店番号ごとに結束します。 番号ごとに荷物を分けて結束する作業を区分け(バルク区分)といい、区分けをすることで割引サービスを得られる場合があります。 区分けをしてしまうと荷物の状態が分からなくなってしまうので、破損した荷物がないかを発送前の最終確認として検品をします。
● 郵便番号区分け
● 着店番号区分け
● JIS番号区分け
● 発送前検品
Step7
発送
発送手配を行いダイレクトメール(DM)を発送します。ドライバーはフォークリフトの運転ができますので、大ロットでも問題なく荷下ろしが出来ます。(売り文句を作成する) 発送後には予備として余った残部をお客様に返却したり、ラベルなど個人情報が印字されているものを機密文書溶解処理をします。また、不着郵便物の返還先をスパークルにご指定いただいた場合は、住所不明や移転などで届かなかった郵便物の一覧を作成しご報告いたします。
● 発送代行
○ スパークルDM便発送
○ クロネコDM便発送
○ ゆうメール発送
○ 郵便発送
● 残部処理(返却発送、機密文書溶解処理)
● 不着戻り報告
料金表


DMの商品
デザイン・印刷、荷物のお引取り等、
上記以外の業務につきましても
安価でご提供させていただいております。
その他、質問・お見積もりも
お気軽にご相談ください。